赤坂で働く母のひとりごと。

2014年10月に第1子誕生。1年半の育休を終え職場復帰。2017年3月に第二子誕生。現在二人の子育て奮闘しながら働くワーママです。 仕事に育児に。働く母のひとりごと。

娘ちゃんおしりをあげて~

娘ちゃん方向転換しだしたと思ったら、今度はおしりをあげて進もうとしてるーー!
はやい、はやいよ~。もう少しゆっくりでええよお

三人目はもう考えてないから、赤ちゃんは娘ちゃんで終わりだと思うと、成長は嬉しいけどなんだかさみしいなあ~
息子のときはまだ二人目があるからと結構気楽にしてたけどね~

息子くんの大学病院きめた!

息子くんの陰嚢水腫…。
最近は関係してるのかしてないのか?おしっこするとき時々、チンチンイタイ…(;-;)と言うように。
かかりつけの小児外科からは美的な問題で機能とかはまったく問題&関係ありませんと言われてるけど、やはり心配。
イタイ具合がわからないし、違うとこ指差してたりするし、、。でも遅かれ早かれ大学病院に見せにいかないとと思ってたから、その発言で後押ししてくれてよかったかな。

ただちっこいまだまだおっぱいちゃんの娘ちゃんがいるから、簡単に診察とゆってもなかなか大変だよねー。それに確実に手術しないと駄目なことはわかってるから、入院になるだろうし、そしたら娘ちゃんどうするかとか…。息子くんはまだまだ寝るときはかーさんじゃなきゃ駄目だったりするし。かといって娘ちゃんも夜起きたときかーさんじゃなきゃギャン泣きするし。

悩!

でもとりあえずは、決めた大学病院でみてもらうしかないな。悩んでてもはじまらない\(~o~)/

さあ、月曜!
がんばるぞ~

会社の同期~

昨日は会社の同期がおうちにきました!
お昼集合だったけど、まさかの寝坊\(^o^)/とのこと。14時過ぎに駅まできました~
ショッピングモールで私らはお茶して、その間、息子とおとーたんはゲームセンターで遊んでいました。それから皆で家まで戻ってきて、わらわら時間を過ごし夜ご飯も皆でたべて、解散しました~
色々とプレゼントをもらってしまい、ありがと~!
久しぶりに話せて楽しかった~

小児外科、、どこがよいのか、、悩む

息子くんの陰嚢水腫。
大学病院を紹介されたものの、前に住んでたところなので今の住居からは遠い。
近くの大学病院いくかなあ。
手術自体はたいした手術じゃないにしろ、全身麻酔だからなんかこわいよね。。
ネットで色々クチコミやらを調べてるけど、結局どこがよいのかわからない。
娘ちゃんがいるから入院生活どうするか、付き添いもどうするか、色々悩むことが多いのです。
娘ちゃんも人見知りが始まってきて、かーさんじゃないと泣き止まない時もあるからばーばにずっと見てもらうのもなあ…。。
とにかく大学病院で見てもらうことが一番先なんだけどね、。それから考えよ…

娘ちゃん方向転換\(^-^)/

5ヶ月すぎの娘ちゃん
方向転換ができるよーになりました~!
一人遊びも上手になり、おしゃべりも、あーうーだけでなく言葉をはっしております。
ほっとける時間も多々あり。
すくすく元気にそだってくれてありがとう~!!

息子くん、救急車にのる!!!!

先週はかぜっぴきでずっとおうち生活してた息子くん。週末からとっても元気になり、やっと保育園いけるー!!っと送り出してほっとしていたら。
なんと保育園から電話~。あー、またぶり返したかな?と電話にでると。おなかが痛いとずっと泣いている。とのこと。

\(~o~)/

まあ家に帰って落ち着けば大丈夫かなー。とお迎えにいったところ。

大泣きーー!!!!ぎゃんなきーー!
おさまるどころか激しくなるばかり。

尋常ではない泣きかたにかーさんもてんぱりまくり。娘ちゃんを抱っこからおんぶにかえて、息子くんをだっこしてとりあえず、実家へ。

その間も悶え苦しむ息子…。
ヤバいヤバい。これはヤバいやつだよ。
もう救急車呼ぶしかない!と。
初めて救急車にお世話になりました。。

救急車にのってるうちにだんだんと平常心になってきた息子。
とりあえずよかった~。でもなんか落ち着いてしまい、こんなんで呼んでしまってすみません的な雰囲気…。いやいやさっきまでとんでもなかったんだよー!!とりあえずそれを救急隊員には伝えてみる。
救急隊員たちは嫌な顔せず病院まで運んでくれました。かんしゃ。。。

息子くん、病院につき、徐々に元気になっていく…。でも念のためレントゲンとって診察。

なななんと。

便秘~(@_@)
おなかにベンがぎゅーぎゅーにつまっておったよ。
生むも言わずに浣腸された。

ベンがでればすっきりするかなあ?
なんだか拍子抜けしたけど、とりあえず大事でなくて本当によかった…。

今日はつかれました。。。
ジジババにも感謝やね。

しかし救急車きたときの近所の野次馬!!
明日ネタになるんだろうな…。